【PR】

  

at │Posted by TI-DA

夕ごはん・天ぷらの衣

揚げ物大好きな我が家

フライはもちろんですが天ぷらも…

天ぷらって衣がべちゃっってなるって…敬遠する方も多いのでは…



テレビの料理番組でお手軽な冷めてもサクサクな衣を

紹介していていて…これは良いかも!!とさっそく作ってみました。

材料はマヨネーズと水をほぼ同量を混ぜまます…そして

小麦粉を入れます。

ぽってりするくらいの衣が良いようです。

これでいつものように揚げます。

冷めてもサクサクな天ぷらが完成です!!

いつも卵1個使うのはな…と思っていたのでこれは便利です。

今は清明祭の季節ですが…お料理の天ぷらにこの

マヨネーズ衣…お薦めです♪  

2018年04月13日at 14:39 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

夕ごはん・雑穀とお豆のサラダ

近所に家庭菜園の野菜を軒先で売っているお家があり

良く買っているのですが…この日はレッドオニオン!!

良くスーパーでは海外産で少々お値段もお高め…

でも近所のおうちはとっても良心的でした。(^.^)

レッドオニオンは玉ねぎ特有の辛味があまり感じなく優しいので

私はサラダにします。

この日は…



あらみじん切りのレッドオニオンとお豆と雑穀

そしてトマトにセロリとブラックオリーブをまたこれもあらみじん切りにして

オリーブオイルとお酢塩コショウでマリネのサラダにしておきます。

冷蔵庫に数時間寝かせておくと味が全体的に馴染んで完成です!!

この日はアボカドを一口大に切ってその上にサラダを乗せかけてみました。

お豆と雑穀の食感が楽しいサラダです。

お豆と雑穀は袋から出してすぐに食べれるようになっているのが

売っているので便利です。





あとは鶏の唐揚げに冷蔵庫で残っているのを混ぜ込んだちらし寿司に

しました。

お豆と雑穀のサラダはたっぷりできるので次の日も楽しめます。

カレーやピラフの付け合わせにとっても相性が良いので

お試しください♪

もちろんレッドオニオンではなく新玉ねぎでも美味しいです!!\(^o^)/
  

2018年04月11日at 13:58 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

お昼ごはんと夕ごはんと…

先週土曜日は相方と私はお休み…そして

風も強くて寒かったですね…

朝2人でトーストの朝食を食べながら

「明日は2人とも仕事だし今日は家でまったりしようか…」と決定!!

お昼ごはん作りからはじまります。



寒い日は湯気がたちのぼるものが食べたくなります。

冷蔵庫の野菜庫の中と相談して

タンメンにしました。

鶏ガラでスープをとるのが少々時間がかかりますが

それさえしとけば野菜の旨味とで美味しいスープができます。

野菜もたっぷり入れることで麺が少々少なめでも満足感いっぱいです。



冷蔵庫の野菜庫の中にジャガイモもあったので

夕ごはんにはジャガイモを使って…のリクエストに「コロッケ!!」でした。

やっぱり手作りは美味しい!!

それとお昼の残ってた鶏ガラスープに昆布だしをプラスして

豚と鶏の挽き肉を団子にしてお豆腐とネギでスープ感覚のお鍋!!

先週の土曜日は湯気がご馳走でした!!\(^o^)/  

2018年04月09日at 09:41 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

朝ごはん♪ピザトースト

今家の朝ごはんは週のうち半分はパンにさせてもらっています。

チョッと前は「ごはんが良いな~」と言ってた相方も

「パンでも良いよ~」と言ってくれます。

年…歳…なのかな~と思います。

いつも決まっていて食パン8枚切りか4枚切り



4枚切りの食パンの時に良くやるのはピザトースト!!

食パンにケチャップを塗ってベーコンかハム

玉ねぎにピーマンそしてチーズを乗せてトーストして完成です!!

これなら朝も楽チン♪

あとはキャンベルかクノールのスープ…さすがに牛乳でのばして温めます。(^_^;)

ケチャップをマヨネーズに変えるとチーズトーストになります。

喫茶店メニューもいいですよね~\(^-^)/



ついでですが…

約40年ぶりにクッキー焼いてみました。

大好きな美味しいバターを使うと

ちゃんと美味しくできるものです♪(笑)  

2018年04月05日at 13:34 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

朝ごはん♪切り干し大根の煮物



今年の冬は大根が高かったですね…

ついにおでんを作らずに過ぎ去ってしまいました…(^o^;)

そんなときは切り干し大根がありました。

切り干し大根はサッと洗って水でもどし…

干し椎茸と昆布も水でもどし切ります。

それをもどし汁ごと煮ていきます。

味付けはお酒・みりん・しょうゆ

あともう少しで煮え上がるな~と思ったら千切りにんじんと

豚肉の細切れを少し細かく切ったものを入れて

少々煮たら完成です!!

一晩おいて食べる前に温めれば良いですよ~\(^-^)/

私は豚肉ではなく油揚げで良いのですが

どうも相方は肉系がお好みのようで…

肉が見えると美味しいと言って食べてくれます。

ぬか床のメンテナンスも良くでき

ぬか漬けも絶好調です。

今日も元気にお仕事に行ってくれました!!\(^o^)/  

2018年04月03日at 08:35 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

朝ごはん♪あんこトーストにバナナのコンポート

起きてすぐにごはんを食べれる相方…

しかし

私はチョッと時間を置かないと食べる気になりません。

でも…

仕事の前はお腹に何か入れてから行動しないと細胞の隅々まで

覚めないような気がして…

なのでバナナとヨーグルトの組み合わせをするのですが

バナナ1本も少し量が多いので…



バナナをコンポートにしておきます。

コンポートはリンゴや桃洋梨などで良く作りますが

同じようにお手軽なバナナで作っても美味しいですよ♪

これなら量の調整も日保ちもするし忙しい朝に便利です。

それと

無類のあんこ好きは朝のトーストにあんこを乗せて

あんこトーストです。

ジャムもいいですがあんこも美味しいですよ♪(^o^)v  

2018年04月01日at 13:55 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(2)

夕ごはん・県産魚バター焼き

フーヌイユ…

沖縄県国頭宜名真でのシーラ…沖縄の言葉でマンピカー

ハワイではマヒマヒ…

フーヌイユとは福をよぶ魚…だったり

風がふく魚…と言われる季節限定のシーラです。

私はこのお魚をいただいたとき「沖縄で一番美味しいかも!」と

感動しました。

それ以来なんとかてに入れて楽しんでいます。



沖縄のお魚の食べ方でバター焼きはポピュラーです。

夕食に宜名真のフーヌイユをバター焼きにしました。

付け合わせに今旬の野菜ジャガイモをガレットにして

スナップえんどうとトマトを添えてみました。

バター焼きは県産のマグロの切り身でも美味しくできます。

お魚のバター焼き美味しいですよ~\(^-^)/  

2018年03月29日at 09:16 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

夕ごはん ・皮から手作り餃子

バイトに慣れるのに必死…

朝が早いので写真を撮る暇もなく…

こんな毎日ですが朝ごはん夕ごはんは作っていますよ~

餃子が食べたいな~



それも皮がモチモチしたやつ…

そうすると市販の皮ではないので

皮から手作りです。

皮のレシピは簡単です。

強力粉と薄力粉を同量

熱湯を粉の半分の量

塩ひとつまみ

これをこねこねして少し寝かせて完成です。

まあチョッと面倒なのは皮を丸くのばすこと…

なのでジャンボ餃子にしました。

市販の皮より手作り皮ははるかに餃子のランクが上がります。

チョッと面倒くさいけど一度お試しください♪

美味しいですよ~\(^-^)/

  

2018年03月26日at 12:24 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)