【PR】

  

at │Posted by TI-DA

ブリの照り焼きと野菜いっぱいの味噌汁

家は「夕ごはんお願い!」のメールが夕方4時以降…

これって以外と困りますよね…

でもお仕事頑張ってくれてるからこちらも温かい…

美味しい…そしてバランス良く…

な夕ごはんを一緒に食べたいですよね…

毎日メニューを考えるのだって大変

日々行く近所のスーパーだってそうそういろんな食材って訳にもいかないし…

先日いつもと違うスーパーに行ったら美味しそうな

ブリの切り身が売っていたのでさっそくお買い上げ…

しかしその日の次の日と夕ごはんが要らないとの連絡…

そんな時私は…



朝ごはんにブリの照り焼きを出しました。

豪華なのでおかずはお魚のみ…でも野菜が…

ですから野菜たっぷりなお味噌汁をして完成です!!

ブリの照り焼きならフライパンででき以外と時短

そして朝から豪華な食事で相方ごきがんで仕事に…

お魚なら朝ごはんに出しても重くないかな~と思います。

野菜たっぷりなお味噌汁は野菜のお出汁でさっぱりで美味しいですよ♪(^o^)v  

2018年03月10日at 14:52 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

時間差で朝ごはん♪

相方は朝ごはんをしっかり食べて一日の活動が始まります。

それはとても良いことだと思っています。

私も朝ごはんをいただくようになってから

身体が目覚め調子も良いです。

でも…

休みの日はゆっくり食べたかったり

軽く済ませたかったり

そして何よりも納豆が食べたかったりの日もあります。

食事に関して唯一お願いされているのが…

「納豆を目の前に出さないでくれ…」でした。

なので…





ある私のバイトのお休みの日の朝ごはんです。

きんぴらごぼうにきゅうりとにんじんのぬか漬け

ワカメとネギのお味噌汁にごはん

そして相方はポークに目玉焼き私は納豆でした。

きんぴらごぼうにぬか漬けは前もって作りおきしたり前夜仕込んだり

しておくだけで良いですね~

食べ物の好みは若干違うのでこんなような感じで仲良くしてます。(^.^)

納豆美味しいです!!\(^o^)/  

2018年02月28日at 17:03 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

新玉ねぎたっぷりな豚肉しょうが焼き!!

今沖縄は新玉ねぎが旬ですよ~

その新玉ねぎをたっぷり入れた豚肉しょうが焼き



私の好みはサッと炒めてシャキシャキ感を残すことです。

新玉ねぎの瑞々しさを楽しみます。

この新玉ねぎのときはタレはさっぱりにしたいので市販のタレは使いません。

おしょうゆ・お酒・みりんを同僚のタレにしょうがのすりおろしを入れて

最後にサッとからめて完成です!!

今回は豚肉を柔らかくヘルシーに仕上げるのがポイントでした。

その方法はいつかお話しできれば良いのですが…

玉ねぎたっぷりかさ増しは以外に食欲が出るようで

人気です!!

お試しください♪(^o^)v  

2018年02月26日at 17:51 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

ほうれん草を好きになるには…

緑黄色野菜の代表…とも言われるほうれん草

貧血を改善し目の病気にも効果があると言われ

旬の今食べない訳にはいかない野菜なのですが…

実は私苦手な野菜の一つなのです。

苦手なところは…チョッと灰汁強さが口に残るところでした…(^_^;)

これを今回克服しました!!\(^o^)/

どうするかと言いますと…

茹でるのではなく湯通し…お風呂にちゃぽんと入れてあげるのです。(^.^)

買ってきたらそれをしてあげてからいろんなお料理をしてあげれば良いのです。





お風呂に入れてあげたほうれん草をオイルで温めてあげて

目玉焼きをのせて黄身をソースにししたり



相方の朝ごはんにベーコンを炒めてからほうれん草を入れたからめて

ベーコンとほうれん草のソテー

お風呂に入れてあげたほうれん草は灰汁も感じづ美味しくいただけました!!

これからもう少し旬が続きます。

お風呂に入れてあげたほうれん草を美味しく食べましょうね~\(^-^)/
  

2018年02月22日at 20:41 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

あずきと食パン

甘いのが食べたいな~

あんこが食べたいな~

あずきは自分で煮るのが一番美味しい

私好みの甘さに作れるので…(^_^;)



まずは…厚切りの食パンをフレンチトーストにして

ソースをあずきに~

これが美味しいのですよ~\(^-^)/

日頃あずきを食べない相方も私につられて食べてみたら

「美味しい!!」いただきました♪(^o^)v



一人ゆっくりめの朝ごはん♪

薄切りトーストであんトースト!!

好きなだけのせてコーヒーとともに~

コーヒーとあんこって相性抜群なんですよね~\(^-^)/

チョッと時間がかかりますが自分で煮たあんこって

あずきの香りと自分の甘さの好みでとっても美味しいです。

てまひまかけるとホッコリしたひとときが待っています。

あずきは鉄分たっぷりで女性やお子ちゃまには大切な栄養素

美味しく元気に美しくなること間違いないですよ~\(^-^)/



  

2018年02月21日at 22:23 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

ダシしょうゆを使って野菜を美味しく~♪

今沖縄は野菜の種類が沢山ありますね~

忙しい毎日私はダシしょうゆを使って簡単に

モリモリ食べれるおかずを作ります。(^.^)



まずは水菜とおあげさんの煮浸しです。

本当はおだしの中でサッと煮るのですが

おあげさんと水菜をウオーターソテーして最後にダシしょうゆを入れて完成です!!

生でも食べれる葉野菜は全てこの方法でできます。



もう一品はいんげんとかまぼこの炒め煮です。

これはいんげんが沢山出回ると良く作ります。

いんげんはチョッと太くなりすぎたな~と生産者さんたちが

お安く出しているのが狙い目です(^-^)/

柔らかくなるまで炒め煮にしますので食べごたえも太い方があります。

使うかまぼこはスーパーで100円くらいである宮古かまぼこです。

だいたい太さ長さを揃えて切って

まずは少し多めのサラダ油でいんげんを炒めます。

弱火にしてふたをしてゆっくり…しばらく炒め

かまぼこを入れてしばらくおき

最後にダシしょうゆを入れて強火で煽って完成です!!\(^o^)/

両方ともたっぷり作りおきして食べるときに少し

レンジで温めると朝ごはんでもすぐに出せますよ~

チョッとおかずが足りない時に便利です。

ダシしょうゆ便利活用して美味しいごはん時間をお過ごしくださいね~\(^-^)/  

2018年02月09日at 07:51 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

のり巻き寿司!

やっぱり寒くなりましたね…(^_^;)

近所のコンビニでバイトをさせてもらえるようになったので

ブログアップの回数が減りますが毎日家ごはんは作っていますよ~\(^-^)/

節分の日様にのり巻き寿司作りでもと思って

かんぴょうと干し椎茸を甘辛く煮て準備をしていました。



節分に一日遅れましたがのり巻き寿司を作りました。

今回自慢げに写真をアップしましたが…実は今回が初成功でした。

こののり巻き寿司ってごはんの量が難しい…と言いますか

いつもごはんの量が多くて上手にできませんでした…(^_^;)

今回やっとごはんの量が決まりました!!

決まると綺麗に巻けるものです!!\(^o^)/

この日は作って置いたかんぴょうと干し椎茸の煮物に

卵焼きと春菊が今旬なので茹でたのと

スーパーに売ってる茹でエビを中身に入れました。

チョッと色目が地味でした…これから華やかになるように

勉強しますから楽しみにしていてくださいね♪(^o^)v

以前おいなりさんもご紹介しました…

子供の時の運動会で母が作ってくれたのり巻きとおいなりさんが

やっと作れるようになりました。

これから暖かくなってきたら大切な人たちに

作ってあげられると思うと嬉しくなります♪(^o^)v  

2018年02月07日at 09:59 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)

牛テールを煮込んで2品…

自分の時間を持てるようになって…

寒い日も続いているので牛テールを煮込んでみました。



牛テール…牛の尻尾ですね~

今回使ったのはオージー牛の冷凍になってるものです。

この場合は解凍したら水に漬けて血抜きをします。

それから茹でこぼし洗い流したらお水からコトコト煮ていきます。

その時に家にあるもので良いので生姜やにんにくローリエなどなど

臭い消しように入れます。

私は圧力鍋を使いませんので3時間ほどぐらぐらと煮ていきます。

そして一晩置いて上に固まった脂を取り除いて仕込み完成です!!\(^o^)/



一品めはシチューにしました。

冷蔵庫に残っていたやさいを薄切りにしてバターで炒め赤ワインを

入れフランベしたらトマト缶と煮て牛テールとスープを入れます。

炒め煮込んだ野菜が形がわからなくなったら大きく切ったにんじんとじゃがいもを

入れて野菜が柔らかくなるまで煮込んで塩コショウで味を整えて完成です!!

牛テールの美味しいお出汁で市販のルーは必要ありませよ~\(^-^)/



2品めは牛テールスープです。

この日は大根と島にんじんを一緒に煮込みました。

もちろん野菜が柔らかくなるまで煮て完成です!!

味付けは塩のみ

盛りつけたら白ネギとチョッと多めの黒胡椒でアクセント付けてください

韓国では夏バテ防止のために食べるそうです。

スープはコラーゲンが出尽くしていますのでお肌ぷるぷるにもなる

美スープですね~\(^-^)/

美味しくて元気になって綺麗になれるスープをぜひお試しください。

圧力鍋を使われる方はもっと短時間で出来ると思いますよ~

今週は寒いようです。

風邪をひかないようにお気をつけくださいね♪(^o^)v
  

2018年02月04日at 14:21 │Posted by 「まさこさん」 │Comments(0)