炭酸水のフレーバー 「オートー」

炭酸水のフレーバー 「オートー」



   毎週日曜日に東村まで仕入れに行くのは

   今でも発見ばかりです。

   そんな新しい発見をご紹介します。

   ランチメニューにお付けしているドリンクの中の炭酸水

   夏真っ盛りになる前はミントを森たまからいただいていましたが

   この暑さでしばしお休みに入り枯れました。

   どうしようかなぁ~~と思っていながら大浦湾の市場へ

   そこでシークワーサーの横のそっくりなんですが少し大きい

   そして名前も「オートゥー」

   もちろんためしにお買い上げ

   味見をしてみたらシークワーサーとは違いました。

   チョッと調べてみました。

   原産地は不明のようですが270年ほど前に漢方薬として

   中国から輸入されたそうです。

   最初は栽培が盛んなようでしたがタンカン・温州みかんなどに押され

   今では栽培されてる方が少ないようです。

   なので私も今回初めての出会いでした。

   お味は・・・

   シークワーサーとは違う香り、カボスのような香りがうっすらします。

   素朴な爽やかな酸味も素敵です。

   漢方薬として使うのは皮の部分ですが

   果汁を炭酸水に添えて自然な香りを楽しんでくださいませ。


同じカテゴリー(ランチメニュー)の記事
冬至ジューシー♪
冬至ジューシー♪(2015-12-20 18:39)

soupも秋冬モードへ~
soupも秋冬モードへ~(2014-11-05 16:09)

エッグスラット
エッグスラット(2014-09-28 09:50)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。