長命草(サクナ) をサラダに~
台風は野菜に大打撃を与えます。
もちろんたましだも頭を痛めるところです。
夏の野菜から冬の野菜に切り替わるころに台風があり
今日のやんばるへの仕入れは大変でした。
しかし台風はたましだを成長させてもくれます。
今まで使ったことのない薬草を使うことになります。
去年はにが菜! 今にが菜はたましだの無くてはならない食材です。
そして今回は
長命草(サクナ」です。
最近サプリメントなどでも注目されているボタンボウフウという
せり科の薬草。根が薬効があるようです。
葉はお魚の毒消しの役割をするので刺身のツマとして使われて7いるようです。
それをたましだではおからと一緒にサラダにしました。
せり科の植物なので香りがとっても良いです。
和食な感じに合いそうな食材ですがあえてサラダ仕立てと
洋風にしてみました。
これが新鮮な感じでお客様にも好評です。
100歳のおばあちゃんの長生きの秘訣は
サクナとにが菜を毎日食べていることだそうです。
たましだのプレートは沖縄すたいるのアンチエイジングプレートです。^^
ぜひお試しくださいませ。